【常闇の聖戦】ダークキング戦!占い師のタロットデッキ


ダークキング登場からしばらく経ったので、頻繁に占い師で行っていた人はデッキが完成されてるんじゃないかな?って思います。

道具使いの方が良いのか?占い師の方が良いのか?どっちも使う身としては、道具の消費が抑えられる占い師のほうが個人的に好きです。(ケチですがなにか!)

でも緑玉だとなかなか誘われないので、やるならリーダーをした方がいいかもしれません。

デッキ構成


採用した理由を説明していきます。

戦車のタロット

火力です。災禍時はカンストダメージがでたりするので、オーラ発動状態で使えるようにエンゼルスライムとバズズにいれています。

災禍状態でのダメージを期待する場合は、会心がでると困る(ダメージが増えない)のでアトラスではなくバズズに入れています。

死神のタロット

そこまで重要じゃないので、他のタロットでもいいです。

元々は入れていなかったけど、棍や片手剣でたたきたくなるくらい暇な時もあるのでいれました。

力のタロット

超重要です。常に維持しないと火力が足りなくなるので、4枚入れています。

開幕で使う必要があるので、力+わたぼうは必須です。

皇帝のタロット

超重要です。道具にはできない占い師の利点です。

オーラを発動させないと強いCT技の使える回数が減るので、オーラで使わないと損しすぎです。なのでオーラ発動させて使うのが重要です。皇帝+エンゼルスライムは必須です。悪霊の神々のどれかと組み合わせるのは、CT的に微妙です。

節制のタロット

1枚あれば占い師と戦士のMPは何とかなります。なので1枚だけ採用しています。

僧侶のMPは2枚入れても回復しきれないので、僧侶にはたまに聖水をかけてあげましょう。

運命のタロット

遠くのレーザー危険地帯で味方がやられたときに安全な場所から蘇生するのが目的です。

正直運命+ベリアルの1枚さえあれば運命の枚数は足ります。

普段は葉っぱで十分です。

運命を2枚入れているのは、葉っぱの消費を抑えるためです。

女教皇のタロット

前衛がどれくらい波動やシャウトを避けられるかで変わってきます。

野良の場合は、避けられる人なのかわからないので4枚入れています。これがないと頻繁に当たる前衛だった時に火力が足りなくなります。なので、野良で行くなら3~4枚は入れたほうが良いです。

教皇のタロット

重要です。微妙に足りていない戦士の守備力を補ったり、全回復までできない僧侶の回復を補助します。

切らせたくないので、4枚入れています。

採用したモンスター

オーラ発動させて使いたいタロットに順位を付けてアルカナとモンスターを組ませています。

タロット採用理由と似た感じのもあるので、面倒だったら読み飛ばしてね。

エンゼルスライム(戦車・皇帝)

皇帝は最も安定してオーラ発動させて使いたいので、エンゼルスライムに入れています。

皇帝の持続時間が長いので、配り終わったら火力としてオーラ戦車を使います。

悪霊の神々(ア女教皇・バ戦車・ベ運命)

この中でオーラ発動させたいのは、戦車くらいです。

オーラ発動させないと1999でカンストしてしまうので、ここの枠で戦車2枚を入れたりはしません。

残りは、保険として手札に呼びたいタロットです。

プラチナキングとマジンガ(死神・教皇)

私のデッキでエンゼルと悪霊を除くと、次にオーラ発動しやすいのがこの2枚です。

教皇は回復量を増やしたい、死神はダメージを増やしたいので、ここで採用しています。

ただこのオーラ発動は、たまたま揃ったらいいな~というだけの採用です。力とか女教皇とか運命とかに入れてオーラ発動してもうれしくないのでこの2枚に割り当てたという感じです。

ピンクボンボン(力・教皇2・女教皇・節制)

3枚揃えないと発動しないので、大抵は導きや誘いで流れてしまい揃うことが少ないです。

ただこの中でオーラ発動してほしいのは、教皇と節制だったのでその3枚はいれました。

ピンクボンボンは一応使い方があるので、説明しておきます。

自分がタゲの時に、外を大きく回って逃げると他のタロットを使う余裕がありません。また、壁になっている前衛は、仕方なくくらってしまうレーザーなんかがあります。そんな時に1枚むしって(ひき直し)僧侶の回復補助をします。

イメージとしては、教皇の回復を自分の好きなタイミングで1回だけ使う感じです。

導きや誘いを頻繁に使うので、その時についでに効果を持たせたいから入れているという意味もあります。

残り

残りはオーラとかほとんど関係ないので、スミスミケと適当に組ませました。

好みでスミスとミケの割合を変えるのも良いと思います。使った感じでは、最低2枚あれば不便にはならないと思います。

不採用タロット

強いタロットだけど理由があって入れなかったものだけ書いておきます。

太陽のタロット

2枚しか入れられないので頻繁に手札に来るわけではありません。エンゼルといざないの枠も空いていないので、前もって手札に入れておくこともできません。

それでいて、太陽を使いたくなる場面が重なるのなんてたまにしかありません。

せっかく手札に来たしもったないから無理にでも使おう!ってすると僧侶の回復と被ったりします。

ピンチな時はしずくを飲もうと決めていた方がデッキは強くなります。

審判のタロット

2枚しか入れられないので頻繁に・・・。エンゼルといざないの枠も・・・。

それでいて、複数蘇生したい場面が重なるなんて・・・。

これよりも危険地帯に入らないで蘇生できる運命のほうが優れています。

愚者のタロット

陣なので、その場で攻撃し続けないと恩恵がありません。壁をしながら移動していると0~2回くらいしかダメージアップ出来ないので微妙です。

愚者の恩恵を受けようと欲張る人もいるので危険になったりします。そもそも欲張るほどの効果ではありません。(昔は削り切れるかぎりぎりだったけど、今はもう愚者で欲張るのは危険になるだけだと思います。)

恩恵が唯一あるとしたらテンペスト確定時に使うくらいです。つまり白いうちは腐りきっています。

そのために入れるくらいなら攻撃タロットを入れて、場面に左右されずにダメージを与えたほうが安定します。

おまけ


デッキの画像で、もし入れ替えるとしたら

アルカナ
死神2枚
教皇1枚
女教皇1枚
運命1枚(ベリアルは抜いちゃダメ)

モンスター
ピンクボンボン5枚
ミケ1枚

ここらへんかな~?って思います。

使う武器は、棍と片手剣がおすすめです。

上に戻る